 |
 |
法然上人が、遠州桜ヶ池に入定された師匠の皇円阿闍梨上人をお訪ねの際、蓮華寺に立ち寄られた。丁度その時、辺り一面に萩の花が咲き乱れている光景をご覧になって、これは正に萩の寺だと言われたのが始まりと伝えられ今日の名所となった。
萩の種類は15種類ほどあり4月中旬より10月初旬まで色々な萩の花が咲き乱れる。 |
|
|
 |

青萩 |

錦萩 |

宮城野萩 |

白萩 |

山萩 |

祓萩 |

錦宮城野萩 |
種類 |
開花時期 |
花の色 |
備考 |
千代萩 |
4月中旬 |
黄色 |
北海道礼文島に咲く萩 |
青萩 |
5月初旬 |
青色 |
千代萩を改良された萩 |
錦萩 |
6月中旬と9月 |
赤色 |
2度咲の萩の原種 |
宮城野萩 |
7月〜9月 |
桃色 |
草萩の種類で長く咲く |
白萩 |
9月 |
白色 |
清楚な感じの萩 |
木萩 |
9月 |
白紫色 |
木の萩で珍しい萩 |
丸葉萩 |
9月〜10月 |
桃色 |
葉が大きくて丸いのが特徴 |
山萩 |
9月〜10月 |
桃色 |
山や土手などに咲く |
蒔絵萩 |
9月 |
薄桃色 |
花が所々に咲く萩 |
曼荼羅萩 |
9月初旬 |
薄紫色 |
別名盗人萩とも言う |
その他、芝萩、猫萩、土筆萩などがあります。
萩は早咲きは春4月より咲き始め、夏萩は初夏6月より7月にかけて。
秋萩は、9月〜10月にかけて咲きます。
尚、珍しい萩の花をご覧になりたい方は4月〜5月がいいでしょう。 |
|
TOPへ |
 |
|
TOPへ |